LAB Vancouver ラブバンクーバー – Languages Across Borders(旧 CSLI)

LAB Vancouver ラブバンクーバー – Languages Across Borders(旧 CSLI)

・Practical Conversation English
・Listening & Pronunciation
・Academic English
・Business English
・Exam Preparation(IELTS, TOEIC)
・University Pathway Program
・Golden Experience Program (Senior Program)
・Diploma Program

インタビュー

Hayashi Marinaさん

CSLIはホスト・スチューデントという生徒がいて、登校初日に学校を案内してくれる生徒がいます。また毎週木曜と金曜にアクティビティーがあり、他国籍の生徒やクラスが違う生徒と話す機会が設けられています。例えば、他国のレストランに行って伝統的な料理を一緒に楽しみ食文化の違いを学べます。金曜のアクティビティーは、学校にキッチンがあるので料理をしたり、スポーツ観戦、ウィスラーやホワイトロックビーチなどのちょっとした遠出があり、フリーなのでお財布を心配することなく楽しめます。

 

コースのご紹介

Practical Conversation English

会話中心のPractical Conversation English コースは初級から上級まで10段階に分かれています。クラスは楽しくアクティブなので発言しやすく、教師と生徒が双方向でコミュニケーションしながら話す機会を多く設けています。授業は会話重視ですが、会話を補うための文法やリスニングも織り交ぜ、実用的な英会話ができるように編成されています。

 

Listening / Pronunciation

このクラスでは文法、語彙、読解、作文に重点を置いて学びます。毎回の授業で長文を詳しく学び、その中で文法構成や単語、類義語などを習得していきます。長文の音読を通して発音やイントネーションを直したり、会話練習の中で口語の文法訂正なども行い、より正しく話す練習もします。

 

Academic English

このクラスでは文法、語彙、読解、作文に重点を置いて学びます。毎回の授業で長文を詳しく学び、その中で文法構成や単語、類義語などを習得していきます。長文の音読を通して発音やイントネーションを直したり、会話練習の中で口語の文法訂正なども行い、より正しく話す練習もします。

 

 

学校の特徴

国籍は初中級レベルにはアジア人が多めで、上級になるとヨーロッパの生徒も多く見られます。授業は会話が中心です。

カリキュラムは、ややゆっくり目に組まれており、1年間かけて下のレベルから上のレベルまで上がれるようにと考えられていますが、もちろん、がんばって努力すれば、短期間で上に上がるのも不可能ではありません。

また、CSLIはアクティビティをカリキュラムにうまく取り込んで成功した学校としても知られています。

 

LAB Vancouver ラブバンクーバーについて日本語で問い合わせる

     

    JPCANADA留学センターを知ったきっかけは?

    お住まいの都道府県は?