みなさんこんにちは!JPCanada ボランティアコーディネーターの Kohei です(^∇^)ノ


6月のボランティア活動報告です






Granville Islandで毎年開催されているイベント



にてボランティア活動をさせて頂きました!

今年で第40回目となり、40年目の節目という事もあり、盛大な盛り上がりを見せたこちらのイベントでは
子どもたちが楽しめる体験コーナーやパフォーマンス
が盛りだくさん
今年で第40回目となり、40年目の節目という事もあり、盛大な盛り上がりを見せたこちらのイベントでは
子どもたちが楽しめる体験コーナーやパフォーマンス


JPCanada からは7名のボランティアが参加してくださり
Activity Zoneにて、折り紙を子供達に教えたり、的当てゲーム
更にはミュージアムでの案内係までサポートさせて頂きました
JPCanadaのボランティアさんたちが配属されたポジションをご紹介します
まずは、Japanese paper おりがみ で遊ぶ Hai Origami

日本の文化を楽しんでもらいました





日本初の文化をカナダ人の方のみならず、世界中沢山の国籍の方達に興味を持って頂け
一日本人としてとても感動しました。
こちらは Shooting Star

ピンポン球位のボールを大きさの異なる穴へ投げ入れる投擲ゲームです。


多くの子供達が夢中になって楽しんでいる姿は、ボランティアのやりがいを改めて感じさせられました!
時間により異なる作品の上映されるミュージアムでの案内係 Usher


多くのお子様連れの家族が訪れ、英語のみの環境でチケットの確認、案内をサポートさせて頂きました

JPCanada からは7名のボランティアが参加してくださり
Activity Zoneにて、折り紙を子供達に教えたり、的当てゲーム
更にはミュージアムでの案内係までサポートさせて頂きました

JPCanadaのボランティアさんたちが配属されたポジションをご紹介します

まずは、Japanese paper おりがみ で遊ぶ Hai Origami








日本初の文化をカナダ人の方のみならず、世界中沢山の国籍の方達に興味を持って頂け
一日本人としてとても感動しました。
こちらは Shooting Star


ピンポン球位のボールを大きさの異なる穴へ投げ入れる投擲ゲームです。


多くの子供達が夢中になって楽しんでいる姿は、ボランティアのやりがいを改めて感じさせられました!
時間により異なる作品の上映されるミュージアムでの案内係 Usher


多くのお子様連れの家族が訪れ、英語のみの環境でチケットの確認、案内をサポートさせて頂きました


JpCanadaからは3種類のアクティビティーをサポートさせて頂きましたが
全体ではショー等を含め40を超えるアクティビティーが催されていました!
少しですが、写真撮影の可能だったエリアのイベントをご紹介致します。
Aboriginal Art
カナダの先住民族アートを体験できるエリアです。
色んな色を混ぜて綺麗な模様

沢山の子供達が色んな色や模様を顔にペイントして貰っていました!
フェイスペイントをできる機会は多くは無いので、今日だけのスペシャルな1日を楽しんで貰いましょう!
Cultural Show


ブラジルの柔術、カポエイラ

迫力のあるダンスを披露して下さいました!
その他沢山の文化を伝えるショーもありイベントは大成功でした


遠足で訪れた子どもたちの集団や、日本から訪れた高校生達もグランビルアイランド内に沢山いて
当日は大変盛り上がりを見せて来ました!
最後にボランティアの皆様から頂いた素敵な感想をご紹介致します

当日は私自身楽しむことができ、本当に楽しかったです。

日本の文化がこのように広がっていくことも感じました。

折り紙という日本の文化が、 バンクーバーの地で広まっていることを嬉しく感じました。
1枚の紙が、ハートや動物などの形に変化していく中で、「 Wow!」という子どもたちの笑顔を見ることができました。
こちらの子どもたちにとっても、 折り紙が楽しいものだと感じてもらうことができてよかったです。
私自身も楽しむことができました。ありがとうございました。

ボランティアに参加してくださった皆様、本当にありがとうございました

ボランティアに参加してくださった皆様、本当にありがとうございました


◆ ワーキングホリデー・留学をお考えの方の為の無料留学エージェントJpcanada留学センター
◆ カナダ留学に役立つNo.1サイトはココをクリック!
◆毎月東京で説明会を開催中。詳しくはここをクリック。