休学で挑戦!トロント&バンクーバー カナダ2都市留学体験記 Kanteさん

 Kanteさんは大阪府出身の大学生です。大学3年後期から休学し、トロントに2週間短期留学、その後バンクーバーへ長期留学(Co-op留学)を決意されました。

Kanteさん 留学プラン

2024年8月  トロントで2週間の短期留学 Oxford International Toronto

2024年10月 バンクーバーでの長期留学(Co-op留学)VIC Career Campus

2025年7月  カレッジを卒業、日本帰国前にトロントに旅行へ、復学

Q1 最初にトロントを選んだ理由と、 短期留学の感想を教えてください。

 トロントはより多人種、多文化都市なのを知り、限られた時間の中で色々な人と関われるチャンスがありそうだなと思い選びました。

 2週間しか語学学校にいませんでしたが、友達がたくさんでき、先生とも仲良くなりすごく良い出会いがありました。(先生とはバンクーバー滞在中も連絡を取り、バンクーバーcoop留学終了後、また会いに行きました。)

Q2 トロント短期留学後、 長期留学をしようと思った理由は?

 高校生の時からなんとなく留学、海外での生活に憧れていました。大学3年生になって真剣に将来を考えた時、このまま日本で就活しても面白くなさそうだと感じていました。少しだけ、休学して遅れをとることに迷いもありましたが、思い切ってやりたいことをやろうと決意しました。

Q3 長期留学ではなぜバンクーバーを選びましたか?

 カナダで留学をしたいと思った理由は、比較的きれいな英語を学べることと、アメリカ旅行に行きやすいからです。

 トロントから場所を移して、違う環境も見てみたいと思ったことと、8ヶ月のCo-op留学ができる学校があったことがバンクーバーで留学をした理由です。

Q4 Co-op留学の内容や、バンクーバーでの 生活について教えてください。

 Co-opは8ヶ月のプログラムでビジネスのコースでした。渡航して2週間経った頃から仕事探しを始めましたが、時期が閑散期だったことやレストランに応募する上で、日本系を含むアジア系のレストランに全く応募しなかったこともあり、最初の仕事を手に入れるのに2ヶ月程かかりました。渡航前から現地のレストランでカナダ人の人たちに囲まれて仕事をしたいと決めていたので、この選択には後悔はありません。結果としてそれを実現できたので良かったと思います。

 卒業後は2つ目の仕事を手に入れ、充実した生活を送ることができました。

Q5 トロントとバンクーバー、それぞれの良さや違いは?

 バンクーバー、トロント共にたくさんの人種の人たちがいますが、少し違うように感じました。バンクーバーはアジア系の人が多く、アジアのスーパーやレストランもたくさんあります。長期生活をする上でバンクーバーはとても過ごしやすかったです

 一方トロントは、バンクーバーに比べてアジア人は少なく、黒人さんが多いように感じました。

ニューヨークに近いこともあり、街の雰囲気や、人が似ていて、都会生活がしたい人にはトロントがぴったりだと思います。

Q6 JPのサポートを受けて、印象に残っていることはありますか?

  渡航直後、右も左もわからない状態でしたが、オリエンテーション、仕事探しセミナーなどで渡航後の不安は解消されました。その後も現地オフィスがバンクーバーにあるので相談したい事があればいつでもカウンセリングしていただけるという環境は心強かったです。

Q7 これから留学を考えている人へ、 メッセージをお願いします。

  少しでも留学に興味がある人は、ぜひ勇気を出して挑戦してみてください。留学を終えた時、必ず挑戦してよかったなと思えるはずです!

Kanteさんへ

 トロント短期留学から、バンクーバーでのCo-op留学まで、カナダ2都市で成し遂げましたね。 Kanteさんの2都市留学を、JPカナダトロント・バンクーバー両オフィスでサポートさせていただき、ありがとうございました。

 一生懸命、バンクーバーで根気強く仕事探しをがんばるKante君の姿、働きだして充実してる表情、間近で見させていただき、日々たくましく成長している姿が素敵でした。

 これからのKanteさんの活躍をカナダから応援しております!

JP

Kanteさんのように『休学して留学してみたい』と思っているあなたへ。トロントもバンクーバーも、JP現地オフィスが全力でサポートします!

まずは無料カウンセリングへ

カナダの留学・ビザならJpcanada