Jpcanadaのワーキングホリデー

ワーキングホリデーとは?

1年間、観光・旅行はもちろん仕事も可能で、学校にも6か月間通えるビザ。
他のビザよりもハードルが低く、申請がしやすいので人気が高いです。

申請の条件

細かい条件はありますが、大まかに2点を満たしていれば申請可能!

  • 日本パスポートがある(取れる)
  • 年齢が、申請書受理時点で、18歳以上30歳以下である (出発時の年齢ではありません)

申請の流れ

  1. International Experience Canada(IEC)に申請
  2. IECからInvitation to Applyが発行される
  3. Citizenship and Immigration of Canada(CIC)に申請
  4. ビザ発行

JPのワーホリプラン

 

予算や英語力によって、語学学校の期間は変更できます。

Jpcanadaのワーホリサポートは、日本語での4ステップのみ!

  1. 書類用意
  2. 質問事項への回答
  3. 申請料支払い
  4. 指紋認証(バイオメトリックス)

日本語で回答していくだけで、ビザ申請が完了。
良くわからない英語も、Jpcanadaにおまかせ!

 

 

よくあるワーキングホリデーの1年間

 

1日目:カナダ到着!

空港で引換証を見せ、正式なワーキングホリデービザを発行してもらったら、滞在先へ。

ホストファミリーのみなさん、これからよろしくお願いします!

 

2日目以降:各種手続き  

入学前に各種手続きを済ませておこう!

  • 携帯電話の契約
  • 銀行口座の開設
  • SINナンバーの申請
  • 在留届の提出

1か月目:語学学校入学

ワーホリで働くために必要な英語を身につけよう。3か月は意外と短い!集中して勉強しましょう。

 

2か月目:家探し 

ホームステイの人は、退去の意志を伝えるのを忘れずに!

Jpcanadaバンクーバーでは「おうちセミナー」を毎月実施。お部屋探しのコツやポイントをご案内しています。

 

3か月目:仕事探し・引越し・卒業 

Jpcanadaバンクーバーでは「おしごとセミナー」を毎月実施。Resumeの書き方や、お仕事探しのコツやポイントをご案内しています。

 

4~8か月目:アルバイト 

頑張って働いてお金を貯めよう!

 

9~10か月目:旅行・滞在延長を検討

カナダ国内旅行

滞在延長予定の場合→ビザの申請手続き

 

11か月目:再通学

帰国後の就活に備えTOEICの学校に再通学

 

12か月目

  • 荷物整理
  • 銀行・携帯の解約
  • 帰国届の提出

 

帰国日当日

充実した1年が終了!気を付けて帰りましょう!

 

ご質問・お申し込みフォーム

    ご希望に当てはまる番号(あるいはご自由に質問)をチェックしてください。

     

    希望渡航時期や滞在期間、現在の英語力やご予算などありましたらご記入ください。

    初回の連絡はメールになります。その際にご希望の連絡方法をお知らせください。